■ Google Maps で一般公開する。

 

 
  ☆これは個人でサーバーまたはレンタルサーバーを使用している方の公開方法です。  
 
 
  Google Earth、轍(wadachi)等で作成したルートや画像をGoogleの地図に貼り付けて一般公開する方法です。  
     
 
 
  ・Google Earth、轍(wadachi)等で作成したファイル名:『oooooooo.kml』  
  ・格納するフォルダ名:『gps_kml』  
  ・公開するURL:『http://xxxxxxxx.com』  
   
  ①自機PCに『gps_kml』フォルダを作成し『oooooooo.kml』をコピーします。  
  ②FTPでhttpサーバ『public_html』に『gps_kml』をアップロードします。
 ※サーバーによって『public_html』の名称が異なる
 
  ③ブラウザでGoogleの地図(GoogleMaps)を表示します。  
 

④検索の欄に『http://xxxxxxxx.com/gps_kml/oooooooo.kml』と入力します。

 
  ⑤地図に画像、ルートが表示されたら『鎖アイコン(リンク)』をクリックします。  
  ⑥リンク先を表示したいホームページやブログに貼り付けて出来上がりです。  
     
   ※一般公開するとアドレスを表示しますので『kml』データもダウンロードできてします。
  写真が表示されない場合は『KMZ』形式で作成してみてください。
 
     
 
ブラウザでGoogleを表示
検索欄にアドレスを入力して検索
 
 
     
 
 
鎖をクリックしてリンク先をコピー
 
 
     
 
 
  ▼ kml、kmz 形式でのファイル保存  
 
 
  ・反転した部分をhtmlに貼り付けたものです。  
   Sample:Google Maps  
     
  ・下のサンプルは『埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー』をクリックし内容を確認して、
 『サイトに地図を埋め込む場合はこの HTML をコピーして貼り付けます。』の内容をhtmlに貼り付けしたものです。
 
 

大きな地図で見る
 
     
 
 
  参考リンク  
  Google  
  Google 地図 (GoogleMaps)  
     
 
 
     
     
  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]  
     
 
Hide36 《英三郎の何でもノート》